ところで皆さんは、遊戯王カードをどこで購入していますか?
カードショップ,ヤフオク,メルカリ,通販サイトetc…
という風に購入する手段は意外と色々あります。
特に都市部ではなく地方に在住の方はカードショップがない場合も多く、通販サイトを使うこともあるかと思います。
今回は、遊戯王カードを売っている通販サイトの中でも「駿河屋」に注目して調べてみました。
通販サイトで遊戯王カードを購入しようと思っている方に読んでもらえればと思います。
Contents
駿河屋について
駿河屋は、「ゲーム」「フィギュア/プラモデル」「トレーディングカード」「書籍」「DVD/CD」などのホビー用品を扱っているお店です。
ネット通販のほかに「大阪日本橋」「秋葉原」「京都」などに実店舗があります。
駿河屋の特徴
買い物合計1500円以上で送料無料
駿河屋では、買い物金額が1500円を超えると送料が無料となります。
他のカードショップの通販でも送料無料をうたっているところはありますが、大体が普通郵便での発送です。
普通郵便だと事故による保証がありませんが、駿河屋の発送は宅配便です。追跡もありますし、保証もついてます。
これは大きなメリットではないでしょうか?
駿河屋の遊戯王カードは安い??
駿河屋は、他の通販サイトと比較しても、シングルカードが安いです。最低でも50円~です。
例えば、この遊戯王の初期カードでブースター3に収録されていた「髑髏の寺院」は、駿河屋では「210円」ですが、他の通販サイトだと「300円~580円」とかなり値段に差があります。
駿河屋は、その時々の在庫の数によって値段に開きが出てくる場合があります。在庫過多になっているときは、他の相場よりも安く買える場合が多いです。
欲しいカードがある場合は、こまめにチェックするのも良いかもしれません。
また、上記画像のようにタイムセールを行っている場合があります。相場と比べても安く手に入ることが多いです。

多言語版の遊戯王カードも豊富な品揃え
駿河屋は、多言語版の遊戯王カードの品ぞろえも豊富で、英語版が約6000件、韓国版が約4000件の合計10000件以上のカードが在庫にあります。
ちなみに、日本語版の在庫は約14000件あります。
まとめ
今回、駿河屋を調べてみて、シングルカードはやはり安く感じました。タイムセールなどを利用すればヤフオクなどで買うよりもお得なのではないでしょうか?
管理人は、普段はよくヤフオクを利用するのですが、買うカードそれぞれで送料がかかってしまうので、馬鹿らしくなることがあります。
駿河屋は、品ぞろえも豊富なので、まとめ買いするのもありだと思います。送料も無料になりますしね!