それはある日、スシローで食事を済ませ、会計をしていた時のことです。レジ横のガチャガチャコーナーに、すごい懐かしいキャラクターのガチャガチャを見かけたので、懐かしくて思わず回してしまいました。
タカラトミーアーツさん
「ざわざわ森のがんこちゃん フィギュアマスコット」
全5種類の1回200円です。
今回は、なけなしの200円で1回だけ回してみたので、当たったフィギュアマスコットの紹介を行っていきます。
Contents
ざわざわ森のがんこちゃん とは
ざわざわ森のがんこちゃんは、1996年から2005年までNHKで放送されていた小学校一年生向けの人形劇の道徳番組です。
実は、環境汚染で人類がいなくなった世界で、かつての人間たちが遺伝子操作で生み出した高度な知能を持つ恐竜たちが地球で生活を営んでいるという設定です。ざわざわ森のがんこちゃんは、都会からまだ自然の残る「ざわざわ森」に引っ越してきた恐竜一家とその仲間たちの物語です。
筆者は小学生の時はこんな深い設定だなんて思いもしなかったですが、小学校1年生向けの番組なので、毎回毎回のストーリーはわかりやすくなっていましたね!
2005年に放送は終了しましたが、今現在は「新・ざわざわ森のがんこちゃん」をNHKで放送中です。
ざわざわ森のがんこちゃん フィギュアマスコットのラインナップ
- がんこちゃん
- がんこちゃん(涙)
- バンバン
- がんぺーちゃん
- ツムちゃん
いつものメンバーと、がんこちゃんが2種類ですね。この手のガチャガチャによくあるレアキャラや隠しキャラはないです
管理人は小学校をお休みしたときに、テレビで放送していたがんこちゃんをよく見ていました。
割と大きくなるまで見ていましたね!下校の時に友達と何言ってるのかよくわからないオープニングをよく歌っていました記憶があります。気になる方は「ざわざわ森のがんこちゃんOP」で検索しましょう!
当たったのはがんこちゃんの弟 がんぺーちゃん
当たったのはがんこちゃんの弟のがんぺーちゃんです。
見てくださいこの愛くるしい顔。とてもかわいいですね!赤ちゃんという設定なので、赤ちゃん用の食事エプロンをお召しになっています。
恐竜の一家ということで、背面には恐竜を彷彿とさせる突起があります。
がんこちゃんやバンバンのフィギュアは、手の部分が可動するようになっているのですが、がんぺーちゃんは、可動する箇所はありません。
まとめ
一回200円でこのクオリティーとボリューム。また見かけたら、ほかのキャラクターも欲しいので回そうと思います。
今回紹介した、ざわざわ森のがんこちゃんは、現在もまだ放送しているので、小さい子供を中心に幅広い世代におすすめだと思います。
というわけでざわざわ森のがんこちゃん フィギュアマスコットの紹介でした。
コメントを残す