最近、遊戯王のストレージを漁りにちょくちょく、カードショップに出没するのですが、たまたまふらっと寄ったブックオフに遊戯王のストレージがあるのを発見!
いやぁ、いいですね!ブックオフさんのストレージ。お宝がいっぱいあります。
今回は近くにおひとりさまの同志もいたのですが、その方もかなりいいカードをサルベージできていました!
とりあえず今回、お宝をサルベージできたので、購入したカード達をご紹介したいと思います。
2時間近く格闘していたので、腰が痛くなったのはココだけの話・・・
>>20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTIONの商品情報・予約情報はこちら
Contents
ブックオフの遊戯王ストレージにもパターンがある
今まで、何カ所かブックオフで遊戯王のストレージがあるのを見たことがあるのですが、それぞれの店舗で違い(パターン)があったりします。
大体の店舗が、遊戯王カード 10枚毎に1枚当たり20円の価格設定ですが、一部店舗は1枚あたり30円の価格設定になっている場合もあります。
カードが分類分けされていないストレージ(ごちゃ混ぜ)
自分が調べた感じでは、ほとんどの店舗はこちらのパターンです。
これは、カードがごちゃ混ぜになっていて、特に分類分けされていないストレージのことです。たまに海外版のカードとかも入っていたりします。
ブックオフの場合、カードショップのような専門店ではないので、価値のあるカードでも、「光ってないノーマルカードだから」と、店員さんがストレージに突っ込んでくれている場合も多いです。
また、乱雑にストレージにカードが入っていたりするのでお客も意外と貴重なカードを見逃していることがあり、悪魔艦長も結構いいカードに巡り合えたりしています。
自分は、このタイプのストレージを見かけたら、漁るようにしています。
過去には「黒魔導士」がブックオフの遊戯王ストレージにあったという話も聞いたことがあります。
各カード細かく分類分けされているストレージ
これは、例えば「魔法カード」「罠カード」「効果モンスター(光)」といった感じに、細かく分類分けされているパターンです。
一見、分類分けされていて、お目当てのカードが見つけやすくなったりするように見えるのですが・・・
店員さんが価値を分かっている場合があるので、そういったカードはショーケースに飾られていたりします。
また、お客のほうも、価値があるレアカードを見つけやすいため、すでにサルベージされている場合も多く、いいカードに巡り合う可能性は少ないです。
宝の山!ブックオフのストレージを漁った結果(購入品紹介)
かなり購入品が多いので、厳選して紹介させていただきます。
太古の壺(BOOSTER1に収録)
コチラのカードは、1期のBOOSTER1に収録されていた、地属性・岩石族のモンスターです。

遊戯王トリム平均で、850円します。ヤフオクでも200円から700円程で取引されていますね!
キラー・ブロッブ(BOOSTER4に収録)
コチラのカードは、1期のBOOSTER4に収録されていた、水属性・水族のモンスターです。

遊戯王トリム平均で、290円します。ヤフオクでも200円程で取引されていますね!
ファイヤー・アイ(BOOSTER1に収録)
コチラのカードは、1期のBOOSTER1に収録されていた、炎属性・炎族のモンスターです。

遊戯王トリム平均で、480円します。ヤフオクでも200円程で取引されていますね!
美品だと中には、1800円で落札された実績もあるようですね!
まとめ
今回は専門店ではないブックオフ行ったのですが、かなりお宝が眠っていました!
個人的には現在初期系のカードを収集しているので今回のストレージ漁りはかなり収穫がありました。
皆さんも一度お近くのブックオフを除いて、ストレージ漁りをしてみるのも良いかもしれませんね!